イベント開催

第6回 音楽寺子屋

 

ピアノを習うって楽しいかも

と、少しでも感じてもらえるように企画している音楽寺子屋

今回は生徒の希望もあって【アイロンビーズ&音楽史】に決定💕

 ピタゴラス音律・グレゴリオ聖歌・ドレミの起源・バロック時代よりバッハ・ヴィヴァルディの四季・モーツァルト…と、音楽史ポスターと資料を参考に西洋音楽の流れを学び、聴いて、感じながら、アイロンビーズを作成。

 3時間を予定していましたが、終了時間が迫る近現代音楽の頃には、「やだ」「帰りたくない」「もっと作りた~い」「もっと遊びた~い」…やっぱり。おうちの方々にお願いをして延長。

 最終的には生徒たちが教室のiPadを操作して【Mrs. GREEN APPLE】 【Snow Man】 【tuki.】など、近現代から令和の音楽へ。Snow Manの「EMPIRE」はモーツァルト交響曲25番を引用していることを伝え、現代音楽は長~い歴史をたどって今に至るんだね♪と、なんとかまとめて終了。

 その後、私も生徒のオススメ tuki. さんの曲をいろいろと聴いて「一輪花」の楽譜を購入。中学生の生徒さんが練習中のMrs. GREEN APPLE「ライラック」と一緒に弾いてみたけど、クラシックと違ってリズムが難しい…。

 生徒も講師も、色々と楽しくと学べた第6回音楽寺子屋(今回は高学年向け)でした。

音楽寺子屋とは
目次